友愛労働歴史館は先達者のメッセージを読み取り、再発信します!

TEL.050-3473-5325

〒105-0014 東京都港区芝2-20-12 友愛会館8階

ニュース

メールレポート「友愛労働歴史館たより」第77号を発信しました!

友愛労働歴史館が情報提供のためインターネット上で発信しているメールレポート「友愛労働歴史館たより」第77号を、本2月19日に発信しました。内容は1.「ユニテリアンと社会運動」研究会第6回勉強会を開催、2月18日、2.企画展「ジョサイア・コンドルと惟一館、山口文象と青雲荘」を3月10日から開催、です。

メールレポート「友愛労働歴史館たより」は、①友愛労働歴史館に見学のため来館された方、②友愛労働歴史館にメールで連絡をくだされた方などへ、月1~2回の頻度で発信しています。配信を希望される方は、友愛労働歴史館までご一報ください。

3月10日から企画展「ジョサイア・コンドルと惟一館、山口文象と青雲荘」を開催します!

友愛労働歴史館が入る友愛会館の前身は、明治27年のユニテリアン教会・惟一館であり、また昭和11年の青雲荘アパート・友愛病院です。2014年は惟一館が東京・芝の地に建設されて120年、青雲荘・友愛病院が建設されて78年になります。

これを記念し友愛労働歴史館は企画展「ジョサイア・コンドルと惟一館、山口文象と青雲荘」を開催し、惟一館を設計した日本近代建築の父ジョサイア・コンドル、青雲荘・友愛病院を設計したモダニズム建築家山口文象を取り上げ、彼らが惟一館や青雲荘に込めたメッセージを読み解きます。

名 称:「ジョサイア・コンドルと惟一館、山口文象と青雲荘」展

と き:2014年3月10日(月)~8月30日(土) 原則・平日の10:00~17:00、要連絡で時間外、土日もOK

ところ:友愛労働歴史館展示室

企画展「UAゼンセン・友愛記念館」は2月28日(金)で閉会となります!

友愛労働歴史館は昨年11月7日から企画展「友愛記念館」(正式には企画展「UAゼンセン中央教育センター 友愛記念館に観る民主的労働運動の歴史」)を開催中です。

これは岡山県友愛の丘にある友愛記念館から運び込んだ各種資料、写真、解説パネルなどを展示したものです。開会中は、DVD「私たちのUAゼンセン」も上映中です。

企画展の開催は2月28日(金)までですので、見学を希望される方はお早めにご覧ください。

2014.01.17 メールレポート「友愛労働歴史館たより」第76号を発信しました!

友愛労働歴史館が情報提供のためインターネット上で発信しているメールレポート「友愛労働歴史館たより」第76号を、1月17日に発信しました。メールレポート「友愛労働歴史館たより」は、①友愛労働歴史館に見学のため来館された方、②友愛労働歴史館にメールで連絡をくだされた方などへ、月1~2回の頻度で発信しています。配信を希望される方は、友愛労働歴史館までご一報ください。

松岡駒吉肖像写真(画面表示用)

メールレポート「友愛労働歴史館たより」第75号を発信しました

友愛労働歴史館が情報提供のためインターネット上で発信しているメールレポート「友愛労働歴史館たより」第75号を、本12月20日に発信しました。メールレポート「友愛労働歴史館たより」は、①友愛労働歴史館に見学のため来館された方、②友愛労働歴史館にメールで連絡をくだされた方などへ、月1~2回の頻度で発信しています。配信を希望される方は、友愛労働歴史館までご一報ください。

鈴木文治肖像写真、トリミング

デジタル版『六合雑誌』(検索機能付)を販売中です!

友愛労働歴史館は2013年4月、デジタル版『六合雑誌』に、検索機能と総目次を付加した新たなBD(ブルーレイディスク)版『六合雑誌』と、SDカード版『六合雑誌』を制作し、販売を開始しました。

BD版『六合雑誌』は、『六合雑誌』全巻(第1号~第481号)PDFデータや総目次Excel版を1枚のBDに収録してあります。SDカード版も同様で、販売価格はBD版10000円、SDカード版12000円(何れも送料別)です。なお、当歴史館から既にDVD版『六合雑誌』購入された方は、BD版・SDカード版とも5000円引きとなります。申し込み時にご確認、お問い合わせください。

問い合わせ、購入申し込みは、友愛労働歴史館 yuairodorekishikan@rodokaikan.org までEメールでお願いいたします。

BD版『六合雑誌』、『六合雑誌・総目次』集、2013.06.12

 

「ユニテリアンと社会運動」研究会・第5回勉強会を11月19日に開催します!

友愛労働歴史館は11月19日(火)14:00から、「ユニテリアンと社会運動研究会」第5回勉強会を開催いたします。

今回のテーマは「マッコーレイ牧師を生んだ移民グループについて」で、講師(報告者)は西尾安裕氏です。

米国ユニテリアン協会のクレイ・マッコーレイ牧師は、明治22年に来日し、明治27年にユニテリアン教会・惟一館(現友愛会館)を建設します。また、彼は大正元年の友愛会創立を助けた人としても知られています。

マッコーレイ牧師はスコットランド系アイルランド人移民の子孫で、彼らはスコッチ・アイリッシュと総称され、民族的にはスコットランド、地理的にはアイルランドをルーツに持つ人々です。

今回の勉強会では前デジタルハリウッド大学大学院客員教授の西尾安裕氏から、マッコーレイ牧師を生んだ移民グループのルーツと彼等がアメリカの歴史に与えた影響などについてお話しを受けます。

参加を希望される方は、友愛労働歴史館yuairodorekishikan@rodokaikan.orgまでEメールで申し込んでください。

以上

企画展「UAゼンセン 友愛記念館」が11月7日にオープンしました!

11月7日、友愛労働歴史館企画展「UAゼンセン中央教育センター 友愛記念館に観る民主的労働運動の歴史」がスタートしました。

と き:2013年11月7日(木)~2014年2月28日(金)

ところ:友愛労働歴史館展示室(友愛会館8階)

内 容:案内チラシ(添付)を参照してください

その他:問合せは友愛労働歴史館までEメールで。yuairodorekishikan@rodokaikan.org

友愛記念館に観る民主的労働運動の歴史